【2022年版】CCNA取得者の年収はいったいいくら?働き方は?

日本国内のITエンジニアの不足は、近い将来さらに加速すると言われています。

現時点でもエンジニアの需要増加を背景に、転職するたびに高い年収を獲得しているエンジニアも増えていますが、優秀なエンジニアは、今後さらにその収入を伸ばしていくかもしれません。

このような背景の中、収入アップややりがいを求めて、未経験からでもITエンジニアへの転職を検討されている方も多いでしょう。

IT未経験者の方にも比較的転職しやすいのはインフラ系エンジニアですが、インフラ系エンジニアへの転職や、そこでの年収アップに有効なのが、転職を前にインフラシステムに関連した資格を取得することです。

実務経験が無くても、資格を得ることで一定以上の知識があることを証明できるため、企業から高い評価を得られるからです。

インフラ系エンジニアの資格の中でおすすめなのが、CCNA(シーシーエヌエー)。ネットワークの知識を証明できる、インフラエンジニアの登竜門的な資格として世界的に評価がされているため、転職や年収アップにも有効な資格といえます。

読者の中にも、CCNA取得を目指して勉強されている方も多いのではないでしょうか。

実際求人情報などを確認すると、CCNAの取得は転職に有利というだけではなく、転職時点やその後の年収にも、良い影響を与えてくれることがわかります。

またインフラエンジニア特有の現象として、資格取得が働き方にも大きく影響する可能性もあります。

この記事では、CCNAを取得してITエンジニアに転職することで、

  • 年収面ではどれぐらい有利なのか
  • 将来的にはどれぐらいの年収を目指せるのか
  • 働き方がどうかわるのか、

について紹介します。

CCNA取得で得られる年収とは?

CCNAを取得していることは、転職時の年収や、その後の年収の伸びにプラスに働いてくれます。

ここでは、CCNA取得後の転職が、なぜ収入アップにつながるのか、そしてどれぐらいの年収を目指せるのか、説明します。

CCNAの取得はエンジニアとしての年収アップに非常に有利

エンジニアと収入には、次のような相関関係があります。
「スキルが高い人が、収入も高くなる」という関係です。

当たり前に聞こえるかもしれませんが、年収を上げるためにはスキルアップが必須。

エンジニアになれたら年収が上がるのではなくて、高いスキルによってお客様や会社に良い成果をもたらせるエンジニアが必要とされて、年収が上がるのです。

その観点から、エンジニアとしてのスタート時点でCCNAを取得していることは、転職時にもその後の効率的なスキルアップにもとても有効であり、それは収入の高さへも影響します。

入社時点から知識を認めてもらえる

入社前からCCNAを取得しているメリットは、未経験であってもインフラエンジニアとして必要なネットワーク知識を有する人材であることを、認めてもらえることです。

転職情報を調べると、経験者と未経験者で1年目の年収に差があることがわかります。

一例として、転職サイト「DODA」様に掲載されていた、ある企業の「求人詳細」の記載を紹介します

入社時の想定年収

【未経験者】年収320万円~350万円
【微経験者】年収350万円~
【経験者】年収400万円~900万円※経験・スキルによる

「微経験者」についての詳細は書かれていませんでしたが、別の企業のインフラ系エンジニア募集には、次のように書かれていました。

“微経験者(プログラミングスクールに通ったことがあるなど)”


「経験者」ではなくとも、資格によって知識を証明できることで、「未経験者」より年収面で評価される要素がある、ということがわかりますね。

特にCCNAは世界的に有名で評価の高いネットワーク資格なので、インフラ系エンジニアとしては強いアピールになります。

具体的な例として、「リクナビNEXT」様のインフラエンジニア求人には、次のような要件を挙げている企業さんがありました。

“給与もCCNAスキルに応じて、3段階でご用意しています。”

CCNAのスキルが転職時にも評価されることを、明記されているんですね。

もちろん、その評価を給料に反映するかどうかの判断は企業ごとに異なります。

ですが、業務に必要な知識を有していることを評価して、それが転職時点の年収アップに影響する会社は数多くあるのです

未経験からであってもエンジニアとして働ける

CCNAを取得してからインフラ系の会社に転職するメリットには、未経験からであってもすぐにエンジニアとして働ける可能性が非常に高いことも挙げられます。

「エンジニアとして転職するのだから、その仕事をするのが当たり前でしょ?」と思われるかもしれません。ですがインフラ系の業務では、経験が浅かったりネットワークの知識がまだ不足したりする場合、まずは「オペレーター」という、ネットワークの監視業務からキャリアをスタートすることになることが多いのです。

オペレーターは特別なスキルが無くてもできる仕事なので、給与面でもエンジニアのレベルまでには届かずに、しかもこのままではスキルの上達も限られてしまいます。

また働き方も、日中に出社するのみではなくて、深夜に現場で行うネットワーク監視の業務も多くなるため、安定した働き方は難しいものになります。

いっぽうでエンジニアとして働ける場合、収入が増える上に、日中の勤務が一般的。

同じ会社に入ったとしても、オペレーターとエンジニアでは収入面でも働き方も、大きな違いがあるのです。

そのため、オペレーターの方も、業務と並行してCCNAなどの資格を取って会社にアピールすることで、エンジニアへのキャリアアップを目指す方が多くいらっしゃるのです。

企業側が、CCNA取得によるエンジニア転向を明記していることもあります。

具体的な例としては、リクナビNEXT様の求人に、次のような募集要項がありました。

■仕事の内容

まずはITの知見をつけて頂く為にサーバー監視、障害対応をお任せして1年後~3年後にはインフラエンジニアとして業務をお任せします。

■キャリア:まずは運用オペレーターの業務になりますがCCNAを取得すればネットワークの設計~構築のエンジニアにキャリアアップ出来ます。ネットワークエンジニアになると日勤で業務になります。

CCNAを取得したうえで転職することで、オペレーターの時期をスキップしてエンジニアとして働きだせる可能性が高くなります。それによってスタート時点の年収も増えるし、日勤業務という安定した働き方ができるのです。

さらに、スタート時点から現場でエンジニアとしての仕事に携われることは、スキルの成長度にも影響します。

スキルが高まるほどに年収は上がるので、早めにスキルアップできる環境に身を置けることは、転職後の年収の伸びにも大きく影響することでしょう。

これもCCNAを取得して転職することの、年収面でのメリットです。

早くからエンジニアとしてスキルを上げることは、希望の職種への転向も早められます。

職種によって、主な業務も収入も異なります。ご自身で希望するキャリアを築けることで、やりがいを持った仕事をしながら高年収を得る働き方も可能なのが、エンジニアなのです。

インフラ系エンジニアとして目指せる職種と年収の違い

インフラ系エンジニアとして目指せる職種と、それぞれの年収の目安を紹介します。

紹介する年収は「求人ボックス給料ナビ」様のデータですが、前提として日本の平均年収は436万円です。

CCNAを取得して、インフラ系エンジニアとして進める職種は多数ありますが、ここでは次の3つを紹介します。

  • インフラエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • ITアーキテクト

それぞれの年収を表にしました。いずれも、日本の平均収入よりはかなり高くなっていますね。

職種平均年収
日本の平均436万円
インフラエンジニア536万円
クラウドエンジニア594万円
ITアーキテクト748万円

それぞれの職種について、紹介します。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、企業や組織のインフラシステムを設計・構築・運用する職種です。

インフラシステムは、サーバーやネットワーク機器などを物理的に接続して構築するため、ネットワークエンジニアのスキルを活かせます。

CCNAを取得して、その知識を活かした転職をしようとした場合に、最初に選択肢になる職種がインフラエンジニアでしょう。多くのインフラエンジニアを募集している企業が、「歓迎スキル」として、CCNA所有者を挙げています。

「求人ボックス給料ナビ」様のデータによると、2022年9月2日時点でのインフラエンジニアの平均年収は536万円です。

引用元:求人ボックス給料ナビ「インフラエンジニア」

インフラエンジニアの具体的な業務などの詳細は、下記の記事に詳しくまとめています。あわせてご一読ください。

インフラエンジニアとは?仕事内容・年収・必要な資格など徹底解説!

クラウドエンジニア

インフラエンジニアの中で、クラウドサービスを使ったインフラシステムの構築や運用をするのが、クラウドエンジニアです。

従来のように、サーバーやネットワークなどを物理的に構築するだけではなく、クラウドサービスを使って、インフラシステムの効率的な構築や運用をするスキルに長けています。

クラウドサービスは、ソフトウェアのように画面から簡単にインフラシステムの構築や運用ができるため、従来の物理的なインフラシステムに比べて、初期投資費用を抑えられたり、サービス開始までのリードタイムを大幅に削減できたりします。

インフラシステムを導入する企業にとってクラウドサービスの利用はメリットが大きいので、今後のインフラシステムはクラウドサービスが中心になることが見込まれていて、どのインフラエンジニアも、やがてはクラウドサービスを活用する知識は必須となるでしょう。

「求人ボックス給料ナビ」様のデータによると、2022年9月2日時点でのインフラエンジニアの平均年収は594万円です。

引用元:求人ボックス給料ナビ「クラウドエンジニア」

クラウドエンジニアについてさらに詳しく知りたい方は、下記にまとめた記事がありますので、あわせてご一読ください。

今、大注目のクラウドエンジニアとは?仕事内容・年収・必要スキル・将来性を徹底解説!

ITアーキテクト

ITアーキテクトは、10年近く前の呼び名で、最近ではこのような呼称は現場ではあまり使われていないかもしれません。

ですが、IPA(情報処理推進機構)のITスキル標準(ITSS)に明記されている技術者であり、その役割はいまだに重要です。

具体的には、顧客のビジネス戦略を実現するために、ITシステム全体を設計するという役割です。

ネットワークやインフラの専門的な知見を深めたうえで、アプリケーションなど他分野の技術への理解もできて、それぞれのスペシャリストと連携してシステム構築を主導する役割になります。

専門技術の知識はもちろん、その他の技術への理解やマネジメントなども必要となるため、非常に高度なスキルが必要ですが、その分年収も高まります。

「求人ボックス給料ナビ」様のデータによると、2022年9月2日時点でのITアーキテクトの平均年収は748万円です。

引用元:求人ボックス給料ナビ「ITアーキテクト」

ITアーキテクトは、単なるITスキルの積み上げだけでは届かない職種ですが、将来を見越した継続的な幅広いスキルアップによって収入を挙げられる、良い例だと思い紹介しました。

ここで挙げた3つの職種の年収は、あくまで平均です。

スキルを磨いて会社やお客様に必要とされるエンジニアになることで、紹介した以上の年収を得られるでしょう。

筆者がITの現場で働いていた時も、優秀な方はどんどん入社しては転職をしていました。きっと役割も収入もそのたびに上がっていったのだと思います。

年収をアップさせるためには、スキルアップが必要です。CCNAの取得は、早くからエンジニア業務に携わってスキルアップを図れるため、年収アップにも有効なのです。

資格取得で月に〇〇円手当がつくケースも!

ここまでは、「CCNAの取得は転職後のキャリアアップに有効であり、その結果収入アップにつながる」というお話をしてきました。

さらに企業によっては、資格を取得することそのものが、収入アップになる制度を導入しているところもあります。

それが資格手当です。
CCNAの資格を取得すると、毎月の給料に手当が加算されるというものです。

具体的な資格手当の値段

CCNAの取得によって、具体的にはどれぐらいの手当が支給されるのでしょうか。

リクナビNEXT様やDODA様の求人情報の中で、毎月の金額までが明記されている例をピックアップしました。

資格手当(月1万円~2万円/CCNA・CCNPなど)
資格手当(CCNA・CCNPなど/月1~2万円を支給)
資格手当(CCNA・CCNPなど)/月1~2万円
CCNA、LPICなど取得した資格の種類に応じて、1千円~3万円を毎月支給しています
「ITパスポート」「CCNA」「宅建」「秘書検定」「TOEIC」等資格により資格手当(月額1,000円~15,000円)を支給
CCNA/月1万円
LPICレベル1/CCNA/JavaBronze:月5000円

毎月5,000円~10,000円というのが相場のようですね。

資格手当を導入している企業に転職すれば、CCNA資格の有無で毎月の給料が明確に変わります。

なぜ資格手当が出るのか?経営者や管理職のメリットとは?

なぜ、CCNAに資格手当を出す企業が多いのでしょうか。

経営的な視点からすると、毎月の給料が増える=固定費が増えるわけですから、支出を増やしてしまう制度なわけです。

ですが、実際には経営的にも、社員のCCNA取得にはメリットがあります。

主なメリットは次の通りです。

  • 各社員の単価(クライアントが払う金額)が上がる
  • 社内の資格所有者が増えることで、会社の信頼も上がる
  • 実績が増えて、受注も増える
  • 社員同士の共通認識が上がり、ミスが減る
  • 社員のスキルアップへのモチベーションが上がる

これらのメリットが固定費の支出を上回ると判断して、資格手当を導入している企業があるんですね。

むしろ、入社後の社員研修で数カ月かけてCCNAを取得させる企業も多数あります。こういったコストをかけてでも、CCNAを取得させたいのです。

そう考えると、CCNAを取得していることは転職にも非常に有利になるし、転職後の業務でも、エンジニアとして早くから実務に携われるというのも理解できますね。

年収や働き方を変えていくきっかけにITスクールも有効

ここまでお伝えしてきた通り、CCNAを取得して、早くからエンジニアとしてキャリアを始めることが、年収アップには有効です。

ただ、CCNAはネットワークエンジニアの登竜門という意味合いの強い資格ですが、2020年の改定から難易度が上がっていて、誰もが独学で簡単に取得できる試験ではなくなっています。

※どのぐらい難易度が上がったのか、具体的には下記の記事にまとめているので、詳しく知りたい方はご確認ください。

【苦労する価値アリ】CCNAの難易度が上がった?未経験者にはもう無理!?

CCNAの取得も大変なうえに、CCNAの評価を収入に反映してくれる転職先企業を見つけるなどの、転職活動も大変でしょう。

それらを効率的に実現するための方法として、IT/プログラミングスクールを活用することは非常に有効です。

IT/プログラミングスクールのメリット

IT/プログラミングスクールで資格取得のコースを受講することで、二つの大きなメリットがあります。

ひとつが、早期にCCNAを取得できること。

もうひとつが、取得した資格を活かした転職サポートを受けられることです。

CCNA取得のコースがあるIT/プログラミングスクールには、資格を取得するためのカリキュラムがあります。それを、経験豊かな講師に教えてもらえることで、独学では理解できずに時間がかかってしまうような難しいところも、有識者から説明を受けられるので理解も早まります。

難易度が上がったCCNAであっても、実績のある方法で短期間の合格が目指せること。これがIT/プログラミングスクールのメリットです。

また、IT/プログラミングスクールには、受講後の転職サポートまでがサービスに含まれているところがあります。

転職サポートの内容はスクールによっても異なりますが、転職先企業を紹介してもらえたり、書類の書き方や面接の受け方を教わったりすることが一般的です。

転職は、個人で情報収集から行うよりも、各企業とのコネクションを持ったIT/プログラミングスクールのサービスを活用することで、より早く希望に沿った企業への転職が見込めるのです。

CODExCODEのCCNAコース

CODExCODEには、約2カ月という短期間で、ネットワークの基礎知識とCCNA対策を教わって合格を目指せる、「CCNAコース」があります。

引用元:https://codexcode.jp/speed-course/

このコースは未経験者の資格取得率が99%という、非常に高いものになっています。

また、このコースの転職サポートとして「キャリアサポート」というサービスがあります。

受講生には、講師とは別のキャリアサポート専用のスタッフが付いてくれるので、受講生の話をしっかり聞いたうえで、希望に沿った企業の紹介や、書類添削、面接対策などのサポートなど、転職が成功するまできめ細かいサポートが受けられるのです。

この制度で内定した後の1年後定着率は、96%という非常に高い数値を誇っています。受講生はキャリアサポートによって、納得した転職ができていることがわかりますね。

ただ、キャリアサポートには下記の制限があります。

  • CCNAを取得済みであること(コースの中で取得します)
  • 年齢が29歳以下であること
  • 一都三県での就業が可能であること

これらの条件に合う方であれば、ネットワークの知識やCCNAの取得と、それを活かした企業への転職を短期間に実現できるという、年収アップの実現に向けて有効なコースと言えます。

とはいえ、「自分も本当にCCNAに合格できるのか、納得の転職ができるのか」と、不安に思われる方もいらっしゃることでしょう。

そんな方に向けて、CODEXCODEでは個別に無料相談を受け付けています。

受講した場合の具体的な学習の進め方や、キャリアサポートの詳しい内容、実際に未経験から転職に成功した受講生の話など、お気軽に聞いていただけますよ。

年収アップを目指したCCNA取得とエンジニアへの転職を検討されているのであれば、いちど相談してみてはいかがでしょうか。

Webオリエンテーションに申し込む

CCNAは年収アップにとても有効な資格

この記事ではCCNAの取得は、未経験からであっても、ITエンジニア転職後の収入アップに、非常に有効であるということを紹介しました。

エンジニアとして収入を上げるには、高いスキルを身に着ける必要があります。そのためには転職を実現して、実務の中でスキルを上げられる環境に早く身を置くことが大切です。

ただCCNAの難易度は上がっているため、独学では合格が難しかったり、時間がかかってたりしてしまう方も多いでしょう。

そのような場合はIT/プログラミングスクールの活用もオススメです。

CODExCODEのCCNAコースは、合格率99%。わずか2カ月でCCNA合格を目指せるコースです。1年後定着率が96%という、受講生にとっても理想ともいえる転職へのサポートも受けられます。

無料相談や無料体験も用意されているので、年収アップを目指したエンジニアへの転職を検討されているのであれば、いちど下記から相談してみてはいかがでしょうか。
Webオリエンテーションに申し込む

CCNAの取得は、エンジニアへの転職や、転職後の収入アップに有効です。

ただし、あくまでキャリアのスタートを有利にできる資格にすぎません。

実務に携わった後の継続的なスキルアップへの取組みが、換えの効かないエンジニアへの成長に繋がり、さらに大きな年収アップをもたらしてくれます。

エンジニアとして技術が高まることは、年収と共にやりがいも増すことでしょう。

インフラ系エンジニアへの転職をご検討ならば、まずCCNAの取得を目指すのはとても良い選択です。

この記事の著者

」カテゴリの記事

×